KEMBAR78
Daftar
Login
AWS SDK for Haskell開発 | PDF
Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Nomura Yusuke
2,454 views
AWS SDK for Haskell開発
Haskell忘年会2012で喋った
Technology
◦
Read more
4
Save
Share
Embed
Download
Downloaded 11 times
1
/ 18
2
/ 18
3
/ 18
4
/ 18
5
/ 18
6
/ 18
7
/ 18
8
/ 18
9
/ 18
10
/ 18
11
/ 18
12
/ 18
13
/ 18
14
/ 18
15
/ 18
16
/ 18
17
/ 18
18
/ 18
More Related Content
PDF
Ansible handson ood2016
by
Hideki Saito
PDF
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
by
Taro Hirose
PPT
Using Windows Azure
by
Shinji Tanaka
PDF
OpenStack & Ansible で実現する自動化
by
Hideki Saito
PDF
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
by
Takeshi Kuramochi
PPTX
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
by
Sho A
PDF
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
by
Takeshi Kuramochi
PDF
Ansible入門
by
Daiki Hayakawa
Ansible handson ood2016
by
Hideki Saito
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
by
Taro Hirose
Using Windows Azure
by
Shinji Tanaka
OpenStack & Ansible で実現する自動化
by
Hideki Saito
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
by
Takeshi Kuramochi
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
by
Sho A
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
by
Takeshi Kuramochi
Ansible入門
by
Daiki Hayakawa
What's hot
PPTX
Rancher kubernetes storages
by
Tetsurou Yano
PPTX
Rancher Charts Introduction
by
Tetsurou Yano
PPTX
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
by
CLARA, Inc.
PDF
東京Node学園#3 Domains & Isolates
by
koichik
PDF
ZabbixによるAWS監視のコツ
by
ShinsukeYokota
PDF
ECS for Docker Meetup #4
by
Shinpei Ohtani
PDF
Deep Dive into Modules
by
Hideki Saito
PDF
Osdt2015 saito
by
Hideki Saito
PDF
Ansible troubleshooting 101_2021
by
Hideki Saito
PDF
イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情
by
takezoe
PDF
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
by
Hideki Saito
PDF
コンテナで作れるFaaS
by
真吾 吉田
PDF
[東京] JapanSharePointGroup 勉強会 #2
by
Atsuo Yamasaki
PPTX
Androidで使えるJSON-Javaライブラリ
by
Yukiya Nakagawa
PDF
Ansibleで味わうHelion OpenStack
by
Masataka Tsukamoto
PDF
OpenStack Osloを使おう - cliff編
by
Hideki Saito
PDF
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
by
Kazuyuki Ichikawa
PDF
Reading Anorm 2.0
by
Kazuhiro Sera
PDF
Ansible tower 構築方法と使い方
by
Hiroshi Okano
PDF
Webアプリケーションの パフォーマンス向上のコツ 実践編
by
Masahiro Nagano
Rancher kubernetes storages
by
Tetsurou Yano
Rancher Charts Introduction
by
Tetsurou Yano
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
by
CLARA, Inc.
東京Node学園#3 Domains & Isolates
by
koichik
ZabbixによるAWS監視のコツ
by
ShinsukeYokota
ECS for Docker Meetup #4
by
Shinpei Ohtani
Deep Dive into Modules
by
Hideki Saito
Osdt2015 saito
by
Hideki Saito
Ansible troubleshooting 101_2021
by
Hideki Saito
イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情
by
takezoe
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
by
Hideki Saito
コンテナで作れるFaaS
by
真吾 吉田
[東京] JapanSharePointGroup 勉強会 #2
by
Atsuo Yamasaki
Androidで使えるJSON-Javaライブラリ
by
Yukiya Nakagawa
Ansibleで味わうHelion OpenStack
by
Masataka Tsukamoto
OpenStack Osloを使おう - cliff編
by
Hideki Saito
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
by
Kazuyuki Ichikawa
Reading Anorm 2.0
by
Kazuhiro Sera
Ansible tower 構築方法と使い方
by
Hiroshi Okano
Webアプリケーションの パフォーマンス向上のコツ 実践編
by
Masahiro Nagano
Similar to AWS SDK for Haskell開発
PDF
20120528 aws meister-reloaded-awssd-kforjava-public
by
Amazon Web Services Japan
PDF
[AWS Developers Meetup 2017] DeveloperのためのライブAWSウォークスルー 〜 AWS SDKの使い方 〜
by
Atsushi Fukui
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
by
Amazon Web Services Japan
PDF
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
by
Yasuhiro Horiuchi
PDF
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
by
Amazon Web Services Japan
PDF
[AWSマイスターシリーズ] AWS Client Side SDK -Android,iOS & JavaScript-
by
Amazon Web Services Japan
PDF
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for Java / .NET
by
Amazon Web Services Japan
PDF
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
by
Masataka MIZUNO
PDF
AWS SDK for Android and iOS
by
Amazon Web Services Japan
PDF
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Cloudformation)
by
Akio Katayama
PDF
20120402 aws meister-reloaded-cloud-formation
by
Amazon Web Services Japan
PDF
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
by
SORACOM, INC
PDF
AWS Vol.1
by
Ryo Maruyama
PDF
Amazon EC2
by
Akio Katayama
PDF
Amazon Ec2
by
Akio Katayama
PDF
Amazon ec2とは何か?
by
Shinya_131
PDF
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
by
Amazon Web Services Japan
PDF
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
by
Midori Oge
PDF
AWSマイスターシリーズReloaded -AWS SDK for .NET-
by
Amazon Web Services Japan
PDF
Cloud Programing for beginner
by
Satoru Ishikawa
20120528 aws meister-reloaded-awssd-kforjava-public
by
Amazon Web Services Japan
[AWS Developers Meetup 2017] DeveloperのためのライブAWSウォークスルー 〜 AWS SDKの使い方 〜
by
Atsushi Fukui
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
by
Amazon Web Services Japan
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
by
Yasuhiro Horiuchi
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
by
Amazon Web Services Japan
[AWSマイスターシリーズ] AWS Client Side SDK -Android,iOS & JavaScript-
by
Amazon Web Services Japan
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for Java / .NET
by
Amazon Web Services Japan
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
by
Masataka MIZUNO
AWS SDK for Android and iOS
by
Amazon Web Services Japan
AWSマイスターシリーズReloaded(AWS Cloudformation)
by
Akio Katayama
20120402 aws meister-reloaded-cloud-formation
by
Amazon Web Services Japan
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-
by
SORACOM, INC
AWS Vol.1
by
Ryo Maruyama
Amazon EC2
by
Akio Katayama
Amazon Ec2
by
Akio Katayama
Amazon ec2とは何か?
by
Shinya_131
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
by
Amazon Web Services Japan
NTTコミュニケーションズ Cloudn勉強会資料 SDKでAPIをたたいてみよう
by
Midori Oge
AWSマイスターシリーズReloaded -AWS SDK for .NET-
by
Amazon Web Services Japan
Cloud Programing for beginner
by
Satoru Ishikawa
Recently uploaded
PDF
FOSS4G Japan 2024 ハザードマップゲームの作り方 Hazard Map Game QGIS Plugin
by
Raymond Lay
PDF
FOSS4G Hokkaido - QFieldをランナーのために活用した - QField for runners
by
Raymond Lay
PPTX
FOSS4G Japan 2025 - QGISでスムーズに地図を比較 - QMapCompareプラグインの紹介
by
Raymond Lay
PPTX
「Drupal SDCについて紹介」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
PDF
技育祭2025秋 サボろうとする生成AIの傾向と対策 登壇資料(フューチャー渋川)
by
Yoshiki Shibukawa
PDF
DX人材育成 サービスデザインで実現する「巻き込み力」の育て方 by Graat
by
Graat(グラーツ)
PDF
「似ているようで微妙に違う言葉」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
PPTX
How to buy a used computer and use it with Windows 11
by
Atomu Hidaka
FOSS4G Japan 2024 ハザードマップゲームの作り方 Hazard Map Game QGIS Plugin
by
Raymond Lay
FOSS4G Hokkaido - QFieldをランナーのために活用した - QField for runners
by
Raymond Lay
FOSS4G Japan 2025 - QGISでスムーズに地図を比較 - QMapCompareプラグインの紹介
by
Raymond Lay
「Drupal SDCについて紹介」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
技育祭2025秋 サボろうとする生成AIの傾向と対策 登壇資料(フューチャー渋川)
by
Yoshiki Shibukawa
DX人材育成 サービスデザインで実現する「巻き込み力」の育て方 by Graat
by
Graat(グラーツ)
「似ているようで微妙に違う言葉」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
How to buy a used computer and use it with Windows 11
by
Atomu Hidaka
AWS SDK for Haskell開発
1.
AWS SDK for
Haskell 野村裕佑
2.
今日の結論 AWS(Amazon Web Services)を操作するためのAPIライブ ラリを作りました
スクラッチから自作 仕事でAWSを使うので仕事だと言い張って 実際に仕事で使っている 2
3.
Amazon Web Services(AWS) プログラマブルデータセンター(と誰かが言ってた) EC2:サーバ(仮想マシン)、ディスク、NIC、サ ブネット、IPアドレス等の資源を時間課金で利用 他にもサービスは色々:Storage,
LB, RDB, DNS, CDN, Cache, KVS, E-Mail, Queue, Notify, MR, ... Instance Attach Router Volume 3
4.
プログラマブル 全てのリソースをHTTPベースのAPIで操作可能 WebのコンソールよりAPIの方が多機能 様々な言語でAPIライブラリが開発されている
Internet Create/Delete Instance Attach Attach/Detach Router Volume Modify 4
5.
AWS APIライブラリ AWSが提供 Java:全機能に即座に対応する
PHP:更新停滞気味(停止してるかも) CLI:便利だけど遅い(sh→Ruby→Javaと呼び出してた り) 野良(?) Python:ほぼ全機能を網羅(一部テキトウだけど) Ruby:2∼3種あり、それぞれ対応してないプロダクトが .NET, Android, iOS:(わかりません) Haskellは無い(………ことはないんだけどEC2未対応) 5
6.
ある日の出来事
∼AWSを使う開発案件を前に∼ seizans 今回はJavaで行こうと思います yunomu なんでJavaなんですか AWSライブラリが充実してるのが JavaとPythonだからです なんでHaskellじゃないんですか ライブラリがあればHaskellにしてました ライブラリ書けばいいじゃないですか hai 6
7.
作りました hackageDB: aws-sdk 初リリース:2012年9月29日 実装状況
EC2: 85/141(私がよく使うAPIはだいたいできた) 他プロダクト{ELB, RDS, CloudWatch}: 少々 7
8.
AWS APIの構造 HTTP ParameterはGETのQuery String形式(一部POST/XML) AWS
AccessKey/SecretAccessKeyから生成したSignatureで認証 ResponseはXML Request: (Parameter+Signature) Response: XML or HTTP Status Code 8
9.
aws-sdk開発方針 レスポンスパーサを簡単に書けるようにする API数が多いので(EC2だけで141個) できるだけAPIマニュアル通りに実装する AWSの更新が多いので、凝ると変更への追随がつらくなる
機能よりAPI数 (ドキュメント流用できないかなぁ) リソース数が膨大すぎる時の事も考える 社内事情 (気休め) 9
10.
Response例(DescribeInstances) <DescribeInstancesResponse xmlns='http://ec2.amazonaws.com/doc/2012-10-01/'> <requestId>fdcdcab1-ae5c-489e-9c33-4637c5dda355</requestId>
<reservationSet> <item> <reservationId>r-0ece705a</reservationId> <ownerId>053230519467</ownerId> <groupSet/> <instancesSet> <item> <instanceId>i-7a00642e</instanceId> <imageId>ami-1cd4924e</imageId> <instanceState> <code>16</code> <name>running</name> </instanceState> <privateDnsName/> <dnsName/> <reason/> <keyName>VPCKey</keyName> <amiLaunchIndex>0</amiLaunchIndex> <productCodes/> <instanceType>c1.medium</instanceType> <launchTime>2012-06-28T17:41:48.000Z</launchTime> <placement> <availabilityZone>ap-southeast-1b</availabilityZone> <groupName/> <tenancy>default</tenancy> 10
11.
XMLパーサ(xml-conduit) XMLは要素がネストしている 要素の中に子要素、子要素の中に孫要素 パーサもネストしている
パーサの引数に子要素のパーサを渡す タグの外側の改行も空白も除去してくれない Attributeの有無、子要素の有無、タグの有無... 書くのがとても面倒くさい 11
12.
Responseパーサの例(DescribeInstances) describeInstances instances filters
= ec2QuerySource "DescribeInstances" params $ itemConduit "reservationSet" $ Reservation <$> getT "reservationId" <*> getT "ownerId" <*> itemsSet "groupSet" (Group <$> getT "groupId" <*> getT "groupName" ) <*> itemsSet "instancesSet" (Instance <$> getT "instanceId" <*> getT "imageId" <*> element "instanceState" (codeToState <$> getT "code" <* getT "name" ) <*> getT "privateDnsName" <*> getT "dnsName" <*> getT "reason" <*> getT "keyName" <*> getT "amiLaunchIndex" <*> itemsSet "productCodes" (ProductCode <$> getT "productCode" <*> get "type" ) <*> getT "instanceType" <*> getT "launchTime" 12
13.
パーサライブラリ <amiLaunchIndex>0</amiLaunchIndex> <productCodes/> <instanceType>c1.medium</instanceType> <launchTime>2012-06-28T17:41:48.000Z</launchTime> <placement>
<availabilityZone>ap-southeast-1b</availabilityZone> </placement> <*> getT "amiLaunchIndex" <*> itemsSet "productCodes" (ProductCode <$> getT "productCode" <*> get "type" ) data Instance = Instance <*> getT "instanceType" { instanceId :: Text <*> getT "launchTime" ... <*> element "placement" (Placement instanceAmiLaunchIndex :: Int , <$> getT "availabilityZone" , instanceProductCodes :: [ProductCode] <*> getT "groupName" , instanceType :: Text <*> getT "tenancy" , instanceLaunchTime :: UTCTime ) , instancePlacement :: Placement 13
14.
今後の展開 予定無し ひと通り自分が欲しい機能は作ってしまったので… (仕事したくない時用の仕事) 問題
テストをあまり書いていない 現在は課金が発生しない範囲だけ書いている API変更に追随するために本当は書かないといけない awsパッケージの存在 ver.1.0.0.0はいつにしよう 格好わるいところが色々ある…… 14
15.
awsパッケージとの関係 実は先行例があった:AWS library for
Haskell ただしEC2未対応 SES, SQS, S3, SimpleDBには対応 aws-sdkをHackageに登録直後に向こうの作者から連絡 「いっしょにやろうぜ」 「ごめんちょっと待って」←イマココ 統合したいような面倒くさいような 15
16.
今やってること 自己紹介 野村裕佑(github: yunomu)
得意分野:OS, Network, サーバ管理など 株式会社ワークスアプリケーションズ ATE本部クラウド運用研究グループ 運用管理業務のことを考えて実行する仕事 システム運用管理ツール開発 AWSを利用するシステムを管理する 基盤にyesodを採用(チーム全員がHaskell使えたので) 16
17.
派生物いろいろ お勉強・実験 Conduit勉強会 http-conduitソースコード読み
パーサライブラリの整備 TemplateHaskellで遊ぶ aws-sdk Author希望者向けチュートリアル @daimatz さんがやりました 開発者を集める @seizans さんがやってます 17
18.
AWS SDK for
Haskell 作ってますHackageDB: aws-sdk EC2をHaskellから操作できるようになりました ELB, RDS, CloudWatchも対応予定 利用者, Author, Requestなど歓迎 18
Download