“Rocky Linux Project”と “Rocky Enterprise Software Foundation” 23
Rocky Linux Project
Rocky Enterprise
Software Foundation
(RESF)
• デラウェア州で設立された公益法人(PBC)
• Kurtzer氏が2020年12月に設立
• コミュニティの説明責任、透明性、持続性の担保
• 法務(名前の保護)、財務、スポンサー対応を担う
Public Benefit Corporation
• 開発コミュニティ https://github.com/rocky-linux/
• コアなコードは修正BSDライセンス
• ユーザコミュニティ
leadership community design Documentation Infrastructure
Release
Engineering
Security SIG Testing web
BSD 3-Clause License
24.
なぜ RESF が必要だったのか?
•“Rocky Linux の独立性を担保するため”
24
Why did Greg Kurtzer leave the CentOS project in the first place? : CentOS
https://www.reddit.com/r/CentOS/comments/s77p49/why_did_greg_kurtzer_leave_the_centos_project_in/
25.
CIQ (Ctrl IQ)は RESF のパートナーの1つ 25
Rocky Enterprise
Software Foundation
(RESF)
CIQ
https://ciq.co
• 2021年1月28日資金調達、Kurtzer氏が CEO
• Rocky Linux の有償サポートを担う ( 24H365D ) 2021/09~
• Rocky Linux 専任開発者の雇用
• HPC やコンテナ等のソリューションを提供
• ハイパースケーラとの連携
• “Rocky Linux や RESF の支配をしない”
パートナー&スポンサード
CIQ 以外のパートナー:
Arm、Equinix、`Fastly、Fosshost、Mattermost、NAVER Cloud、
OSU Open Source Labs、Supermicro、Crowdin、DotSlash Studio、
Fathom
https://rockylinux.org/partners/
CIQ 以外のスポンサー:
45Drives、Amazon Web Services、Google Cloud、Microsoft
Azure、MontaVista、OpenDrives、VMware、
OpenLogic、ProComputers.com、Seagate Federal、Stomasys
https://rockylinux.org/sponsors/、
26.
Rocky Linux のリリース状況
•2021年4月30日 Rocky Linux 8.3 RC リリース
• 2021年6月21日 Rocky Linux 8.4 GA
• 2021年11月11日 Rocky Linux 8.5 ( Secure boot 対応 )
• 2022年5月19日 Rocky Linux 8.6
• 2022年7月14日 Rocky Linux 9.0 ( AArch64、s390 対応 )
26
https://www.hpcwire.com/2021/06/21/centos-replacement-rocky-linux-is-now-in-ga-and-under-independent-control/
Rocky Linux のリリース状況
•「do it right, don’t just do it fast」
• 初期の GA リリースに時間がかかった理由
• 完全にゼロからのスタート
• 環境構築に4ヶ月(開発者・貢献者が安全に参加できるインフラ構築)
• OSの構築に2ヶ月
• 検証に1ヶ月
• Rocky Linux 9 のリリースに時間がかかった理由
• 独自のビルドシステムを構築し、オープンにしたかった
28
https://www.hpcwire.com/2021/06/21/centos-replacement-rocky-linux-is-now-in-ga-and-under-independent-control/
POINT
これからリリース期間は短くなる……!
29.
Peridot
• クラウドネイティブなディストリビューション構築・リリース用ツール
• https://github.com/rocky-linux/peridot
•BSD-3-Clause license
• Rocky Linux 9 から対応開始
• Rocky Linux 8 までは koji を採用していたが、9 から切り替え済み
• これにより、従来よりも素早いリリース(アップストリーム更新から一週間以内)
• Kubernetes 環境で並列ビルド可能
• 2,500 以上のパッケージを並列ビルド
• 独自に拡張も可能な、オープンな体制
• 誰でも Peridot で Rocky Linux をビルドできる
29
POINT
すごそうだけれど、まだ使い方の手順等
ドキュメントは公開されていない。