KEMBAR78
Daftar
Login
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報 | PDF
Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Tomohiro Nakashima
PDF, PPTX
2,201 views
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
以下のイベントでお話した際の資料です。 Fin-JAWS 第13回 PCI DSS と AWS の混ぜご飯 https://fin-jaws.connpass.com/event/174458/
Engineering
◦
Read more
1
Save
Share
Embed
Download
Download as PDF, PPTX
1
/ 38
2
/ 38
Most read
3
/ 38
4
/ 38
5
/ 38
6
/ 38
7
/ 38
8
/ 38
9
/ 38
10
/ 38
Most read
11
/ 38
12
/ 38
13
/ 38
Most read
14
/ 38
15
/ 38
16
/ 38
17
/ 38
18
/ 38
19
/ 38
20
/ 38
21
/ 38
22
/ 38
23
/ 38
24
/ 38
25
/ 38
26
/ 38
27
/ 38
28
/ 38
29
/ 38
30
/ 38
31
/ 38
32
/ 38
33
/ 38
34
/ 38
35
/ 38
36
/ 38
37
/ 38
38
/ 38
More Related Content
PPTX
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PDF
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
by
Amazon Web Services Japan
PPTX
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
by
Yuki Hattori
PPTX
クラウドでも非機能要求グレードは必要だよね
by
YoshioSawada
PDF
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
by
Tatsuo Kudo
PDF
Amazon Athena 初心者向けハンズオン
by
Amazon Web Services Japan
PDF
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
by
Amazon Web Services Japan
PDF
暗号技術入門 秘密の国のアリス 総集編
by
京大 マイコンクラブ
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
by
Amazon Web Services Japan
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
by
Yuki Hattori
クラウドでも非機能要求グレードは必要だよね
by
YoshioSawada
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
by
Tatsuo Kudo
Amazon Athena 初心者向けハンズオン
by
Amazon Web Services Japan
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
by
Amazon Web Services Japan
暗号技術入門 秘密の国のアリス 総集編
by
京大 マイコンクラブ
What's hot
PDF
OpenAPI 3.0でmicroserviceのAPI定義を試みてハマった話
by
Daichi Koike
PDF
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
by
Nobuhiro Nakayama
PDF
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
by
Amazon Web Services Japan
PDF
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
by
Masaru Kurahayashi
PPTX
Azure AD による Web API の 保護
by
junichi anno
PDF
アイデンティティ (ID) 技術の最新動向とこれから
by
Tatsuo Kudo
PDF
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
by
Amazon Web Services Japan
PPTX
Azure Key Vault
by
junichi anno
PDF
OpenID Connect入門
by
土岐 孝平
PDF
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
by
Amazon Web Services Japan
PDF
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
by
Amazon Web Services Japan
PDF
Amazon Simple Workflow Service (SWF)
by
Amazon Web Services Japan
PDF
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
by
Amazon Web Services Japan
PDF
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
by
土岐 孝平
PDF
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
by
Amazon Web Services Japan
PDF
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
by
Amazon Web Services Japan
PDF
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
by
Amazon Web Services Japan
PDF
AWS Organizations
by
Serverworks Co.,Ltd.
PDF
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
by
Amazon Web Services Japan
PDF
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
by
オラクルエンジニア通信
OpenAPI 3.0でmicroserviceのAPI定義を試みてハマった話
by
Daichi Koike
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
by
Nobuhiro Nakayama
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
by
Amazon Web Services Japan
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
by
Masaru Kurahayashi
Azure AD による Web API の 保護
by
junichi anno
アイデンティティ (ID) 技術の最新動向とこれから
by
Tatsuo Kudo
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
by
Amazon Web Services Japan
Azure Key Vault
by
junichi anno
OpenID Connect入門
by
土岐 孝平
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
by
Amazon Web Services Japan
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
by
Amazon Web Services Japan
Amazon Simple Workflow Service (SWF)
by
Amazon Web Services Japan
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
by
Amazon Web Services Japan
これからSpringを使う開発者が知っておくべきこと
by
土岐 孝平
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
by
Amazon Web Services Japan
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
by
Amazon Web Services Japan
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
by
Amazon Web Services Japan
AWS Organizations
by
Serverworks Co.,Ltd.
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
by
Amazon Web Services Japan
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
by
オラクルエンジニア通信
Similar to AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
PDF
AWS and PCI DSS
by
Kameda Harunobu
PPTX
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
by
KinoshitaHiroyuki1
PDF
セキュリティ基準、標準、規制との付き合い方
by
Tomohiro Nakashima
PDF
20130216 JAWS-UG横浜 よりセキュアなAWS環境構築
by
真吾 吉田
PDF
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
by
Amazon Web Services Japan
PPTX
Reinforce2021 recap session2
by
Shogo Matsumoto
PDF
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
by
真吾 吉田
PDF
AWSにおけるセキュリティの考え方
by
morisshi
PPTX
PCI DSSについて知っておくべき10のこと
by
Yuki Kawashima
PDF
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
by
Akio Katayama
PDF
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
by
Hayato Kiriyama
PDF
【IVS CTO Night & Day】AWS Cloud Security
by
Amazon Web Services Japan
PDF
AWSのセキュリティについて
by
Yasuhiro Horiuchi
PPTX
Security Operations and Automation on AWS
by
Noritaka Sekiyama
PDF
20140924イグレックcioセミナーpublic
by
junkoy66
PDF
JAWS-UG 情シス支部 #3
by
Nobuhiro Nakayama
PPTX
Awsについて
by
Naoyuki Sano
PDF
AWSでセキュリティを高める!
by
Serverworks Co.,Ltd.
PDF
Aws summits2014 ソニー銀行_ソニー銀行の考える金融機関のaws活用方式
by
Boss4434
PDF
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
by
Yasuhiro Araki, Ph.D
AWS and PCI DSS
by
Kameda Harunobu
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
by
KinoshitaHiroyuki1
セキュリティ基準、標準、規制との付き合い方
by
Tomohiro Nakashima
20130216 JAWS-UG横浜 よりセキュアなAWS環境構築
by
真吾 吉田
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
by
Amazon Web Services Japan
Reinforce2021 recap session2
by
Shogo Matsumoto
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
by
真吾 吉田
AWSにおけるセキュリティの考え方
by
morisshi
PCI DSSについて知っておくべき10のこと
by
Yuki Kawashima
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
by
Akio Katayama
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
by
Hayato Kiriyama
【IVS CTO Night & Day】AWS Cloud Security
by
Amazon Web Services Japan
AWSのセキュリティについて
by
Yasuhiro Horiuchi
Security Operations and Automation on AWS
by
Noritaka Sekiyama
20140924イグレックcioセミナーpublic
by
junkoy66
JAWS-UG 情シス支部 #3
by
Nobuhiro Nakayama
Awsについて
by
Naoyuki Sano
AWSでセキュリティを高める!
by
Serverworks Co.,Ltd.
Aws summits2014 ソニー銀行_ソニー銀行の考える金融機関のaws活用方式
by
Boss4434
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
by
Yasuhiro Araki, Ph.D
More from Tomohiro Nakashima
PDF
AWSではじめるDNSSEC
by
Tomohiro Nakashima
PDF
セキュリティ設計の頻出論点
by
Tomohiro Nakashima
PDF
脆弱性ハンドリングと耐える設計 -Vulnerability Response-
by
Tomohiro Nakashima
PPTX
続・広く知ってほしいDNSのこと
by
Tomohiro Nakashima
PDF
「グローバルプラットフォーマー問題」なにそれ?おいしいの?
by
Tomohiro Nakashima
PPTX
なぜ私たちはシステムを侵害から守れないのか?~広く知って欲しい不都合なこと~
by
Tomohiro Nakashima
PPTX
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
by
Tomohiro Nakashima
PDF
改めて考える適材適所のDDoS対策~まだDDoSで消耗しているの?~
by
Tomohiro Nakashima
PDF
マルウェア流入対策のもうひと工夫~プロが厳選!低予算でもできる効果あるセキュリティ施策~
by
Tomohiro Nakashima
PPTX
JANOG39 脆弱性ハンドリングを楽にするBoF進行資料
by
Tomohiro Nakashima
PPTX
JANOG39 脆弱性ハンドリングを楽にするBoF頭出し資料
by
Tomohiro Nakashima
PDF
DDoS対処の戦術と戦略
by
Tomohiro Nakashima
AWSではじめるDNSSEC
by
Tomohiro Nakashima
セキュリティ設計の頻出論点
by
Tomohiro Nakashima
脆弱性ハンドリングと耐える設計 -Vulnerability Response-
by
Tomohiro Nakashima
続・広く知ってほしいDNSのこと
by
Tomohiro Nakashima
「グローバルプラットフォーマー問題」なにそれ?おいしいの?
by
Tomohiro Nakashima
なぜ私たちはシステムを侵害から守れないのか?~広く知って欲しい不都合なこと~
by
Tomohiro Nakashima
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
by
Tomohiro Nakashima
改めて考える適材適所のDDoS対策~まだDDoSで消耗しているの?~
by
Tomohiro Nakashima
マルウェア流入対策のもうひと工夫~プロが厳選!低予算でもできる効果あるセキュリティ施策~
by
Tomohiro Nakashima
JANOG39 脆弱性ハンドリングを楽にするBoF進行資料
by
Tomohiro Nakashima
JANOG39 脆弱性ハンドリングを楽にするBoF頭出し資料
by
Tomohiro Nakashima
DDoS対処の戦術と戦略
by
Tomohiro Nakashima
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
1.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 1 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 2020年5⽉25⽇ AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい⽿寄り情報 Fin-JAWS 第13回 PCI DSS と AWS の混ぜご飯
2.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 2 ⾃⼰紹介 名前:中島 智広(なかしま ともひろ) 所属:技術統括本部 職種:セキュリティソリューションアーキテクト 業務:お客様のセキュリティの取り組みを AWSの利活⽤の視点からご⽀援 • セキュリティアーキテクチャ、運⽤設計の⽀援 • PCI DSSをはじめとするコンプライアンスプログラムへの準拠⽀援 • 公式トレーニング「Security Engineering on AWS」インストラクター
3.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 3 Table of contents • はじめに • AWSにおけるPCI DSS準拠の基本的な考え方 • AWSの取り組みとリファレンスマテリアルの紹介 • 準拠と維持に有用なAWSサービス • まとめにかえて
4.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 4 はじめに
5.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 5 PCI DSSが改めて着⽬されている背景 デジタル化へシフト スマートフォンの採⽤拡⼤ と⾮現⾦取引のための新し いチャネルにより加速 新しいノンバンク と 決済サービスプロバイ ダ (PSPs) が伝統的な チャネル外で取引を可能に する決済サービス、技術を 提供 ストレスのない決済経験、 ワンタッチオプション、イ ンスタント決済などの 顧客ニーズの変化 透明性、セキュリティ、イ ノベーション、相互運⽤性、 競争を促進する規制当局 の漸進的な変化 変わりつつあるグローバル決済の様相
6.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 6 PCI DSS準拠・維持のよくある課題感 • 準拠・維持運⽤の負荷 • レギュレーションへの追従と設備投資 • 担当者で異なるQSA(審査⼈)の解釈 etc・・・
7.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 7 PCI DSS準拠に対するAWSのお客様の声 “AWSの活⽤により、全てにおいて時間の掛かる⾦融業界で、スピード 感を持って対応をしている。我々は、⾦融プロダクトのみにフォーカ スできる。AWS CloudFormationの活⽤により、PCI対応を容易 にすることができました。” ‒—Tom Wanielista, Engineer, Simple “Stripe は、2011年以来、AWS 上にてPCI DSSに準拠した決済プラット フォームを運⽤しています。AWS のセキュリティ、監査の容 易性を⾼く評価し、AWS 活⽤する決め⼿となりました。” — Jorge Ortiz, Infrastructure Manager, Stripe “弊社のようにすべて のサービスをAWS上で稼働しているような状態 でも全く問題なく、PCI DSSに準拠することができました。 その上、導⼊や運⽤のコスト⾯及びサービスのスケーラビリティも 考慮すると、AWSを使わない⼿はありません。 — コイニー株式会社 代表取締役 佐俣奈緒⼦⽒ Online payment processor Online US bank
8.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 8 AWSを利⽤すると準拠が容易になる? このあと「なぜ?」を解説します。
9.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 9 AWSにおける PCI DSS準拠の基本的な考え⽅
10.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 10 クラウドにおけるPCI DSS準拠の指針 Information Supplement: PCI DSS Cloud Computing Guidelines カード保有者のデータ環境を管理しているお客様向けに、クラウドでの PCI DSS 管理作業の留意事項を記載したもの https://www.pcisecuritystandards.org/pdfs/PCI_SSC_Cloud_Guidelines_v3.pdf
11.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 11 責任共有モデル AWS クラウドのセキュリティ に対する責任 SECURITY ʻOFʼ THE CLOUD お客様 クラウド内のセキュリティ に対する責任 SECURITY ʻINʼ THE CLOUD お客様のデータ プラットフォーム、アプリケーション、IDとアクセス管理 オペレーティングシステム、ネットワークとファイアウォール構成 クライアント側データ暗号化 データ整合性認証 サーバー側暗号化 (ファイルシステムやデータ) ネットワークトラフィック保護 (暗号化、整合性、アイデンティ ティ) ハードウェア/AWSグローバルインフラストラクチャー ソフトウェア リージョン アベイラビリティ ゾーン エッジロケーション コンピュート ストレージ データベース ネットワーキング https://aws.amazon.com/jp/compliance/shared-responsibility-model/
12.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 12 マネージドサービス利⽤による審査範囲の削減 Power, HVAC, net Rack & stack Server maintenance OS patches DB s/w patches Database backups Scaling High availability DB s/w installs OS installation App optimization Power, HVAC, net Rack & stack Server maintenance OS patches DB s/w patches Database backups Scaling High availability DB s/w installs OS installation App optimization Power, HVAC, net Rack & stack Server maintenance OS patches DB s/w patches Database backups Scaling High availability DB s/w installs OS installation App optimization オンプレミス On EC2 RDS お客様 たとえば、データベース管理のフルマネージド化
13.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 13 オンプレミスとAWS、審査⼿法の違い お客様の統制領域 AWSの統制領域 お客様の統制領域 QSAとお客様が 合意した⼿法で 全体を審査 AWSの提供する ドキュメント※を 確認 QSAとお客様が 合意した⼿法で 審査 お客様の審査範囲 オンプレミス AWS ※「PCI DSS Attestation of Compliance (AOC)およびResponsibility Summary 」
14.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 14 PCI DSSワークロードをAWSに移⾏するメリット/考え⽅ • 責任共有モデルに基づく審査範囲の⼤幅な削減 • AWSの豊富なサービスや機能を活⽤ • より効率的に、より⾼いセキュリティを実現
15.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 15 AWSの取り組みと リファレンスマテリアル
16.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 16 PCIコンプライアンスへの取り組み 認定審査機関(QSA)のチームを組織し、AWSとお客様ワークロードの PCIコンプライアンス準拠を⽀援 https://ja.pcisecuritystandards.org/assessors_and_solutions/qualified_security_assessors
17.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 17 AWS is a PCI DSS-compliant Level 1 Service Provider https://aws.amazon.com/jp/compliance/services-in-scope/
18.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 18 PCI Compliance Package PCI DSS Cloud Computing Guidelinesに沿った内容を、AWS Artifactを 通じて提供しています • PCI DSS Attestation of Compliance (AOC) • PCI SSC 認定審査機関によって提供され、AWSがPCI DSSレベル1に準拠 したサービスプロバイダであることを証明する準拠証明書 • Responsibility Summary • PCI SSC 認定審査機関(QSA)によって提供され、AWS とお客様の間で コンプライアンスに関する責任をどのように分担するかを説明
19.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 19 スプレッドシート版 Responsibility Summary 整理に便利なスプレッドシート版のご⽤意があります Responsibility Summary PDF内に スプレッドシートが埋め込まれている
20.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 20 AWSにおけるスコーピングの考え⽅ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new- whitepaper-available-architecting-for-pci-dss- segmentation-and-scoping-on-aws/
21.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 21 AWSにおけるPCI DSS準拠のガイダンス https://d1.awsstatic.com/whitepapers/compli ance/pci-dss-compliance-on-aws.pdf
22.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 22 PCI DSS コンプライアンスの標準化アーキテクチャ https://aws.amazon.com/jp/quickstart/architecture/compliance-pci/
23.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 23 準拠と維持に有⽤なAWSサービス
24.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 24 AWS セキュリティ・ソリューション AWS Identity & Access Management (IAM) AWS Single Sign-On AWS Directory Service Amazon Cognito AWS Organizations AWS Secrets Manager AWS Resource Access Manager AWS Security Hub Amazon GuardDuty AWS Config AWS CloudTrail Amazon CloudWatch VPC Flow Logs AWS Systems Manager AWS Shield AWS WAF – Web application firewall AWS Firewall Manager Amazon Inspector Amazon Virtual Private Cloud (VPC) AWS Key Management Service (KMS) AWS CloudHSM AWS Certificate Manager Amazon Macie AWS Config Rules AWS Lambda アイデンティティ & アクセス管理 発見的 統制 インフラストラクチャ 保護 インシデント 対応 データ 保護 豊富なサービスや機能をPCI DSS準拠に利用可能
25.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 25 本⽇は以下2つをピックアップしてご紹介します Amazon Macie ⼤規模な機密データを検出して保 護する AWS Security Hub セキュリティアラートの⼀元的な 表⽰および管理を⾏い、セキュリ ティチェックを⾃動化する 2020年 2月 機 能 追 加 2020年 5月 新 バ ー ジ ョ ン
26.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 26 AWS Security Hub AWS Security Hub • アカウント、サービス、サードパーティー製品のセキュリ ティ検出結果を統合 • サポートする「セキュリティ標準」のルールに対して⾃動 的かつ継続的なチェックを実⾏した結果を⽣成 PCI DSS v3.2.1 CIS Benchmark AWS 基礎セキュリティのベストプラクティス サポートする「セキュリティ標準」(2020年5⽉現在)
27.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 27 AWS Security Hub セキュリティ標準の活⽤ 煩雑なコンプライアンスプログラムの準拠と維持を効率化 たとえば 「 PCI DSS v3.2.1 セキュリティ標準」を有効化し、検出結果のナビ ゲーションに従うことで、PCI DSS準拠に必要な統制が整う。 さらに運⽤フェーズの準拠状況を継続的モニタリングにより確実にする。 AWS Security Hubセキュリティ基準に よってナビゲーションされる統制 コンプライアンス 準拠に必要な統制
28.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 28 Amazon Macie Amazon Macie • クレジットカード番号(PAN)、個⼈特定情報 (PII)、個⼈医 療情報 (PHI)、知的財産 (IP)、ソースコード、認証情報など の機密データを識別 • データアクセスに対する可視性を提供する • Amazon S3 に保存されたデータを保護する • 東京を含む17のリージョンで利⽤できる 2020年5⽉ 拡張された新しいバージョンをローンチ、 旧バージョンをMacie Classicに改称
29.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 29 Amazon Macie ‒ ユースケース例 データプライバシーとセキュリティのチェック データ・セキュリティを適切なレベルで維持することは重要な観点であり、すなわちそれ は継続的に機微情報を特定し、セキュリティの状況とアクセス管理の状況を評価すること である レギュレーションとコンプライアンスへの適合状況を維持 コンプライアンスチームは、機微情報がどこにあるか監視し、それを正しく保護する、そ して法規制、コンプライアンスが要求するデータ・セキュリティとプライバシー要件を満 たしていることをエビデンスをもって証明する必要がある ⼤量のデータをAWSに移⾏するとき、安全なAmazon S3 環境を初期のステージングエリア として設定し、そこでMacieに機微情報を検出させることが出来る。この検出結果により、 移⾏したデータをどこで保管するか、暗号化リソースタグなどのセキュリティコントロー ルをどのように適⽤するかを判断出来る データ移⾏時の機微情報の検出
30.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 30 Amazon Macie - Macie Classic からの主要な変更点 ユーザーエクスペリエンスと スケーラビリティ • ネイティブAWS コンソール対応とフルAPIサ ポート • カスタマー定義のデータ特定ルールによる柔軟 な設定 • 拡張されたマネージド機微データ検出モジュー ル • タグ、 AWS Organizations、Cloud Formation のサポート • 全てのオブジェクトを分類 (Classic は先頭 20MBの制限があった) 価値の向上 • 価格設定の単純化 • CloudTrailのデータイベントコストの削減 • 利⽤状況をAWSコンソール上で可視化 • サポートAWSリージョンの拡⼤ (東京リージョンで利⽤可能に) 異常検知機能、 CloudTrailのS3データイベントの監視機能は GuardDutyに移⾏予定
31.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 31 まとめにかえて
32.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 32 Key Takeaways • PCI DSSワークロードをAWSに移⾏するメリット/考え⽅ • 責任共有モデルに基づく審査範囲の⼤幅な削減 • AWSの豊富なサービスや機能を活⽤ • より効率的に、より⾼いセキュリティを実現 • 新しい2つのサービス/機能をぜひご利⽤ください • AWS Security Hub PCI DSS v3.2.1セキュリティ標準 • Amazon Macie
33.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 33 参照リソース① AWS PCI Compliance Packages https://console.aws.amazon.com/artifact/ PCI DSS スコーピングおよび AWS 上でのセグメンテーションのためのアーキテクチャの設計 https://d1.awsstatic.com/whitepapers/ja_JP/pci-dss-scoping-on-aws.pdf PCI DSS 3.2.1 on AWS Compliance Guide https://d1.awsstatic.com/whitepapers/compliance/pci-dss-compliance-on-aws.pdf AWS での PCI DSS コンプライアンスの標準化アーキテクチャ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/05/pci-dss-standardized-architecture- on-the-aws-cloud-quick-start-reference-deployment/
34.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 34 参照リソース② AWS Security Hub PCI DSS v3.2.1 コンプライアンス標準の使⽤⽅法 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/how-to-use-the-aws-security-hub-pci-dss-v3-2-1- standard/ Amazon Macie の⼤幅な機能強化、80% 以上の値下げ、およびグローバルリージョンの拡⼤を発表 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2020/05/announcing-major-enhancements- to-amazon-macie-an-80-percent-plus-price-reduction-and-global-region-expansion/ 責任共有モデルとは何か、を改めて考える https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/rethinksharedresponsibility/
35.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 35 Q&A
36.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 36 ご質問への回答① Q. スプレッドシート版Responsibility Summary はArtifactからダウンロードできる PDFに含まれていますか? A.はい。ArtifactからダウンロードできるPDFの中に、Responsibility Summaryの PDFが含まれており、さらにその中にスプレッドシート版が含まれています。 Q. Security HubのPCI DSS v3.2.1 セキュリティ標準について、PCI DSSの要件に対 するカバレッジを教えてください。 A. PCI DSS v3.2.1 セキュリティ標準のコントロール項⽬は以下に⼀覧がございます。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/securityhub/latest/userguide/securityhub- pci-controls.html
37.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 37 ご質問への回答② Q. Macieの⽇本語対応について教えてください。 A. カスタマー定義のデータ特定ルールでは、⽇本語を含むUnicode⽂字をサポートし ています。 Q. Amazon Macieはどのぐらいの頻度でクロールしますか? A. ワンタイムおよびスケジュールでの実⾏(毎⽇、毎週、毎⽉)をサポートしていま す。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/macie/latest/user/discovery-jobs.html Q. Macieは、トークナイズなどによって、スコープの縮⼩はできますか? A. Macieは機微情報の検出、可視化、評価を⾏います。検出結果を他のサービスと連 携することによって追加の処理を実⾏(⾃動化)することが可能です。
38.
© 2020, Amazon
Web Services, Inc. or its Affiliates. 38 Thank you!
Download