KEMBAR78
Daftar
Login
初めての Spanner 移行 | PDF
Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Igarashi Toru
467 views
初めての Spanner 移行
GCPUG Yokohama September 2019 にて LT をした資料です
Technology
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Download
Download to read offline
1
/ 22
2
/ 22
3
/ 22
4
/ 22
5
/ 22
6
/ 22
7
/ 22
8
/ 22
9
/ 22
10
/ 22
11
/ 22
12
/ 22
13
/ 22
14
/ 22
15
/ 22
16
/ 22
17
/ 22
18
/ 22
19
/ 22
20
/ 22
21
/ 22
22
/ 22
More Related Content
PDF
SpringBootTest入門
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
by
増田 亨
ODP
どこに何を書くのか?
by
pospome
PDF
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
by
ssuser868e2d
PPTX
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
by
gree_tech
PDF
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
by
mosa siru
PDF
Ansible でお世話になっている機能と拡張
by
akira6592
SpringBootTest入門
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
by
増田 亨
どこに何を書くのか?
by
pospome
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
by
ssuser868e2d
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
by
gree_tech
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
by
mosa siru
Ansible でお世話になっている機能と拡張
by
akira6592
What's hot
PDF
超実践 Cloud Spanner 設計講座
by
Samir Hammoudi
PDF
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
by
Masayuki Kato
PDF
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
by
Shohei Koyama
PPTX
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
by
Ito Takayuki
PDF
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
by
aha_oretama
PPTX
本当は恐ろしい分散システムの話
by
Kumazaki Hiroki
PDF
Keycloak拡張入門
by
Hiroyuki Wada
PDF
オンラインゲームの仕組みと工夫
by
Yuta Imai
PDF
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
by
Takanori Suzuki
PDF
シリコンバレーの「何が」凄いのか
by
Atsushi Nakada
PDF
Akkaとは。アクターモデル とは。
by
Kenjiro Kubota
PDF
Spanner から GKE、Spinnaker、そして SRE まで、コロプラが今挑戦していること[Google Cloud INSIDE Games ...
by
Google Cloud Platform - Japan
PPTX
大規模ゲーム開発における build 高速化と安定化
by
DeNA
PDF
DockerとPodmanの比較
by
Akihiro Suda
PDF
UE4でマルチプレイヤーゲームを作ろう
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
by
JustSystems Corporation
PPTX
Spanner移行について本気出して考えてみた
by
techgamecollege
PDF
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
by
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
by
NTT DATA Technology & Innovation
超実践 Cloud Spanner 設計講座
by
Samir Hammoudi
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
by
Masayuki Kato
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
by
Shohei Koyama
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
by
Ito Takayuki
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
by
aha_oretama
本当は恐ろしい分散システムの話
by
Kumazaki Hiroki
Keycloak拡張入門
by
Hiroyuki Wada
オンラインゲームの仕組みと工夫
by
Yuta Imai
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
by
Takanori Suzuki
シリコンバレーの「何が」凄いのか
by
Atsushi Nakada
Akkaとは。アクターモデル とは。
by
Kenjiro Kubota
Spanner から GKE、Spinnaker、そして SRE まで、コロプラが今挑戦していること[Google Cloud INSIDE Games ...
by
Google Cloud Platform - Japan
大規模ゲーム開発における build 高速化と安定化
by
DeNA
DockerとPodmanの比較
by
Akihiro Suda
UE4でマルチプレイヤーゲームを作ろう
by
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
by
JustSystems Corporation
Spanner移行について本気出して考えてみた
by
techgamecollege
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
by
NTT DATA Technology & Innovation
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
by
NTT DATA Technology & Innovation
Similar to 初めての Spanner 移行
PDF
元OracleMasterPlatinumがCloudSpanner触ってみた
by
Kumano Ryo
PDF
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
by
Google Cloud Platform - Japan
PDF
[db analytics showcase Sapporo 2018] B13 Cloud Spanner の裏側〜解析からベストプラクティスへ〜
by
Insight Technology, Inc.
PDF
アプリ開発者、DB 管理者視点での Cloud Spanner 活用方法 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & App...
by
Google Cloud Platform - Japan
PDF
[Cloud OnAir] Google Kubernetes Engine と Cloud Spanner の紹介 2020 年 1 月 30 日放送
by
Google Cloud Platform - Japan
PDF
[Cloud OnAir] 最新アップデート Google Cloud データ関連ソリューション 2020年5月14日 放送
by
Google Cloud Platform - Japan
元OracleMasterPlatinumがCloudSpanner触ってみた
by
Kumano Ryo
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
by
Google Cloud Platform - Japan
[db analytics showcase Sapporo 2018] B13 Cloud Spanner の裏側〜解析からベストプラクティスへ〜
by
Insight Technology, Inc.
アプリ開発者、DB 管理者視点での Cloud Spanner 活用方法 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & App...
by
Google Cloud Platform - Japan
[Cloud OnAir] Google Kubernetes Engine と Cloud Spanner の紹介 2020 年 1 月 30 日放送
by
Google Cloud Platform - Japan
[Cloud OnAir] 最新アップデート Google Cloud データ関連ソリューション 2020年5月14日 放送
by
Google Cloud Platform - Japan
More from Igarashi Toru
PPTX
システム開発初期時の NoOps について考える
by
Igarashi Toru
PPTX
GKE で始めるPrivate Cluster
by
Igarashi Toru
PPTX
Private Azure Kubernetes Service cluster を触ってみよう♪
by
Igarashi Toru
PDF
今日から始める限定公開クラスタ
by
Igarashi Toru
PDF
GCP でも Serverless!!
by
Igarashi Toru
PPTX
NoOps Japanサイトの紹介
by
Igarashi Toru
PDF
[2019 01-19] AzureDevOps LT
by
Igarashi Toru
PDF
2019-01_正月三が日でGolangを触ってみた
by
Igarashi Toru
PDF
2018-12-28_献血のすゝめ 2018
by
Igarashi Toru
システム開発初期時の NoOps について考える
by
Igarashi Toru
GKE で始めるPrivate Cluster
by
Igarashi Toru
Private Azure Kubernetes Service cluster を触ってみよう♪
by
Igarashi Toru
今日から始める限定公開クラスタ
by
Igarashi Toru
GCP でも Serverless!!
by
Igarashi Toru
NoOps Japanサイトの紹介
by
Igarashi Toru
[2019 01-19] AzureDevOps LT
by
Igarashi Toru
2019-01_正月三が日でGolangを触ってみた
by
Igarashi Toru
2018-12-28_献血のすゝめ 2018
by
Igarashi Toru
Recently uploaded
PDF
技育祭2025秋 サボろうとする生成AIの傾向と対策 登壇資料(フューチャー渋川)
by
Yoshiki Shibukawa
PDF
DX人材育成 サービスデザインで実現する「巻き込み力」の育て方 by Graat
by
Graat(グラーツ)
PDF
FOSS4G Hokkaido - QFieldをランナーのために活用した - QField for runners
by
Raymond Lay
PPTX
「Drupal SDCについて紹介」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
PPTX
FOSS4G Japan 2025 - QGISでスムーズに地図を比較 - QMapCompareプラグインの紹介
by
Raymond Lay
PDF
「似ているようで微妙に違う言葉」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
PDF
FOSS4G Japan 2024 ハザードマップゲームの作り方 Hazard Map Game QGIS Plugin
by
Raymond Lay
技育祭2025秋 サボろうとする生成AIの傾向と対策 登壇資料(フューチャー渋川)
by
Yoshiki Shibukawa
DX人材育成 サービスデザインで実現する「巻き込み力」の育て方 by Graat
by
Graat(グラーツ)
FOSS4G Hokkaido - QFieldをランナーのために活用した - QField for runners
by
Raymond Lay
「Drupal SDCについて紹介」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
FOSS4G Japan 2025 - QGISでスムーズに地図を比較 - QMapCompareプラグインの紹介
by
Raymond Lay
「似ているようで微妙に違う言葉」2025/10/17の勉強会で発表されたものです。
by
iPride Co., Ltd.
FOSS4G Japan 2024 ハザードマップゲームの作り方 Hazard Map Game QGIS Plugin
by
Raymond Lay
初めての Spanner 移行
1.
初めてのSpanner移行 GCPUG Yokohama September
2019 https://ygcpug.connpass.com/event/143914/
2.
注意事項 この発表は個人の意見であり、 所属する会社及び団体を 代表する発言ではございません 2
3.
自己紹介 ● Name ○ Toru
Igarashi / iganari ● Twitter ○ @iganari_ ● Favorites ○ Ansible, Terraform, Kubernetes, Docker ○ Python, Go ● Position ○ Cloud Ace Inc. ■ System Development Div. ● SRE ● blood donation ○ 109 times 3
4.
自己紹介 ● 個人的にコミット(2019/01~) ○ JAWS
DAYS 2019 ○ No Ops Japan Community ○ serverless DAYS TOKYO 2019 4
5.
アジェンダ ● 背景 ● 事前調査 ●
ハマった(っている)ポイント ● Tips 5
6.
アンケート 6
7.
Spanner は…? すべて理解した <--
-->人類には早すぎた 7
8.
背景 8
9.
背景 9
10.
背景 OK !! 10
11.
事前調査 11
12.
インターネットから調べることが出来る情報 ● 公式ドキュメント ○ https://cloud.google.com/spanner/docs/
○ https://cloud.google.com/spanner/docs/concepts ● Samir さんの資料 ○ https://www.slideshare.net/HammoudiSamir/cloud-spanner-78081604 ● メルペイさんのブログ ○ https://tech.mercari.com/entry/2018/11/22/112423 ○ https://tech.mercari.com/entry/2019/04/18/090000 ● 弊社社員の資料 ○ https://www.slideshare.net/ExistMikan/cloud-spanner-84064544 12
13.
事前調査の直後の気持ち 13
14.
やり始めて、1ヶ月くらいの気持ち 14
15.
なにが起きたのか ● Spanner を構築する ○
Terraform を使い構築 ○ 最初から、 整備された DDL があれば ここで一緒にテーブルも作成可能 ○ IAM を用いて権限管理も分かりやすい ● データ(レコード)のコピー ○ カラム名に Spanner が許容しない文字列が入っている ○ データ型の変換が必要 ■ つまり、中のデータも変換が必要な場合がある ○ 要件的に元の DB に変更は加えられない ■ カラム足して、予め変換してから Spanner へコピーとか出来ない ● データベースの移行にものすごく手間がかかる ○ Spanner の検証になかなか着手出来ない 15
16.
個人的にハマった(っている)ポイント 16
17.
Spanner の命名規則の縛り ● データベースの名前 ○
{a-z}[{a-z|0-9|_|-}+]{a-z|0-9} ○ 先頭は小文字のみ ○ 末尾は小文字か数字のみ ○ 大文字はいっさい使えない ○ 作成後に変更不可 ● テーブルとカラムの名前 ○ {a-z|A-Z}[{a-z|A-Z|0-9|_}+] ○ 先頭は大文字または小文字 ○ ハイフンが使えない ○ 大文字と小文字の区別は無い 参考ドキュメント https://cloud.google.com/spanner/docs/data-definition-language#database_statements https://cloud.google.com/spanner/docs/data-definition-language#create_table 17
18.
Spanner の時刻の制約 ● DATE ○
0001-01-01~9999-12-31 ○ タイムゾーンに関係なく、論理カレンダー日 ○ 本来はタイムゾーンと合わせて、解釈すべきものだけど… ● TIMESTAMP ○ 0001-01-01 00:00:00~9999-12-31 23:59:59.999999999 UTC. ○ 絶対的な時刻を表す ■ ナノ秒まで記載可能 ○ 例 ■ 2014-09-27T12:30:00.45Z 参考ドキュメント https://cloud.google.com/spanner/docs/data-types#date-type https://cloud.google.com/spanner/docs/data-types#timestamp-type 18
19.
Primary key について ●
Spanner においては必須 ○ すべてのテーブルにはプライマリキーが必要 ■ テーブルの各行を一意に識別するため ○ プライマリキーを設定しない table も作成可能 ■ しかし、一行しかレコードが入らない ● 他の RDBMS では必ずしも必須ではない ○ 既存のカラムを ALTERするか、新しいカラムを追加するか… 19 参考ドキュメント https://cloud.google.com/spanner/docs/schema-and-data-model?hl=ja#primary_keys
20.
Tips ● MySQL における
TIME 型の変換 ○ 公式では TIMESTAMP に変換してねと記載 ■ https://cloud.google.com/solutions/migrating-mysql-to-spanner ○ しかし要件的には INTでいいかもしれない ■ INT の場合も SELECT 文で ORDER BY が使える ○ アプリの処理と大きく依存する ○ ディベロッパーと確認するか、アプリのソースを読みましょう 20
21.
今の気持ち 21
22.
See you Next
time !! ;) 22
Download